アイルランドの冬は、雪はあまり降りませんが、雨の日が多くて、やっぱり寒いです。スイッチひとつでつけられるセントラルヒーティングもあるけれども燃料が高いので、薪のストーブと両方使います。
そういえばアイルランドへ引っ越してきたときは、暖房をつける仕組みがわからなくて、まごまごしてしまいました。
ボイラーの燃料も注文して、庭にあるタンクに入れに来てもらうのです。
その話は、こちらから見られます。
寒い朝とか夕方に暖炉を燃すと、炎の色が目にも暖かくて、とっても気持ちが良いです。
またいつものように、電話で頼んでおいたので、パットさんが薪を配達してくれました。今回はピートも頼みました。
外に置いておくと濡れてしまうのでガレージにしまいます。
薪は樺の木
よっこらしょ!!
薪は、シルバービーチとレッドビーチ という、2つの種類の木が混じっています。
ちゃんと乾燥させた木を、燃やす長さに切ったものを、持って来てくれます。あとは保存しておいて、少しずつ家のなかに運んで使います。
樺(カバ)の木は、硬くて、しっかりしているので、燃やすとき良い感じです。
「寒い冬 まだ続くよねえ….」
と少ししょんぼりしていたら
「Yessssss!!! うっしゃあーーー!寒さ大歓迎!商売繁盛だよっっっ」
と元気いっぱい、笑顔のパットさんでした。
ピートとは
ピート peat とは、泥炭。ターフ turf とも呼びます。木の薪といっしょに燃やします。「カヴァンでとれた、質の良いピートだよ!」
泥炭。気温の低い涼しい気候の沼地で、植物の遺骸が十分分解されずに堆積して、濃縮されただけの状態で形成される。
泥炭(ピート)とは。wikipedia
アイルランドの西のほうの地方をドライブしていると、地面を掘って、四角く切りそろえて、乾かしてあるのが見られます(これは西海岸のゴールウェイ県で撮った写真)。
ゆっくり燃えて長持ちするし、安価なので、アイルランドでは昔からよく使われていました。修道院のシスターたちも集めていた(これ重労働ですよ!)
とろとろ燃える暖炉
夜、暖炉にピートをくべると、独特な草の燃えるような香り。
すうーっと引き込まれていきそうな炎です。
コメントを残す